自由な人たち
2017年 12月 31日
と強く主張する人がいますが、いやいや、この人たちを見ていたら+統計学なので「ある」と思います。
わーっとやって来た自由なB型姉妹。
自由人襲来。
YAEKO68(叔母)とムキムキさっちゃん(母)です。
知らんまになんか広げられてるし。

ム:「お腹へったからこれ食べようと思って。焼いて~」
と、まだちょっと柔らかいむき出しの餅を2つ手渡されました。
(ポケットから出てきたような気がする・・・)
餅1つに焼き海苔1枚で安倍川餅。
ム:「海藻のかたまりやから、海苔ってええねんでー」
せやな。
ムキムキは栗の皮をむいたり果物をむいたりが得意ですが、最近は刺し子にはまってるようです。

もう、芸術。
この細かい図案と同じものが8,800円で売られててん!っと興奮ぎみです。
時給換算したら最低賃金に届かないと思われますので、高いのか安いのかちょっと判断がつきませんが、その値段ではまず買わない。
YAEKOに2つあったケーキを3つに分けてもらいました。

Y:あたしは一番小さいカットのをもらうわ~
ム:それが一番大きいやんー
Y:そっちのん上の飾りがのってるし
粉:(たぶんわたしのが一番小さい・・・)←心の声
自由か!
このケーキ懐かしい味がして美味しいわぁ✨
と好評でした。
やるな、イソップ。
好評といえば

うちで出す緑茶はとても葉っぱがキレイだそうで、いつも美味しい美味しいと好評です。
寿命延びるわ~って。
(なんぼほど生きる気?(笑))
初めていただくこのお茶も、むっちゃうまでした。
色はそんなに濃く出てないのに、味と香りが鮮烈です。何煎も楽しめてこれは値打ちありなお茶です。
そして、お茶のおにーさんにいただいたカレンダーを見るなり、大井川鐵道やん!って。
なんでも、ツアー人数の関係で乗り損ねたそうです。

鉄道のマップも持ってるよ、と自慢してます。
自由な姉妹から、謎の姉妹に見る目が変わりました。
どれもこれもきれいな写真やねぇ、と何回もめくっては眺めてました。
乗り鉄だったとは・・・知らんかったー( ; ゜Д゜)
紙に包まれたごまめがでてきたり

黒豆がでてきたり。
わたしにくれるために持ってきたのかと思ったら、それ食べてるし(笑)
文章力が足りないので、自由な人たちの面白さが伝わりきらないのが、はがゆい!(>_<)
自由って素晴らしい✨

にほんブログ村
[ヨーグルト酵母]シュトーレンではありません
2017年 12月 30日

焼き上がったこれ、ね。
切ってみた。

んー。
シュトーレンではありません。
似てるけど
シュトーレンではありません。
大事なことなので、二回言うたったわ。

・チョコ&マロングラッセ
・クランベリー&クルミ&レモンピール
二種類作りましたが、どっちも美味しいのですよ。
困った・・・。
困ったときは両方という、謎の主義(ヨクバリイズムといいます)がありまして、それはそれで困ったもんです。
リワインドセラピーのお客様と試食してみて「これはやっぱ外側にドボンとフリフリが欲しいです」とのお言葉をいただきました。
んー、やっぱり?
もうちょっと発酵菓子らしく、しっとりした感じに仕上げたいです。
こっから配合をさわって、何回か試作に入りまーす。

にほんブログ村
[追記あり][金額訂正あり]来年の2月のお話ですが
2017年 12月 30日

2月3、4日
(前後泊を含むので、2~5日の3泊4日になります。しかもその間のご飯もついていて、ゆの里の美味しいご飯です~❤️)
和歌山県橋本市にある「ゆの里」にて
リワインドセラピーを二日間ひたすら受けて、ついでにその人に合ったセルフケア方法まで学ぶことができる(←リンクしています)合宿形式のセミナーがあります。
わたしはセラピストとして参加しますが、本音は受ける側で参加したーい!です。
何回も受けると、整形したの?と言われてしまうくらいのリワインドセラピー。
東京まで行かなくても、関西圏でリワインドセラピーをしこたま受けられるチャンスです!
12月末までのお申し込みでしたら税込35万円ですって。
それ以降は35万円+消費税となります。
3泊4日でご飯とセラピーがついてるって、本気で受ける側で参加したい(>_<)

にほんブログ村
ヨーグルト酵母で試作
2017年 12月 29日
と各方面からお問い合わせいただいていますが、来年の事をいうと鬼が笑いまっせーって言ってたんですが、もうすぐ来年なんですね。
鬼に指差されて笑われるわ。。。
今のところヨーグルト酵母で13(土)、14(日)の二日間を予定しています。

14日はマロンミルクとチョコミルクの2層ジャムも臨時で入れようかどうしようかと考え中です。
ジャムはお正月の間に試作します。
とりあえずこんなの。


なんかどっかで見かけたような?
いえいえ、深く考えてはいけません。
これで完成でドボンはしませんからー。

試食はまた明日。

にほんブログ村
よごれた心の人には・・・
2017年 12月 29日

どうみてもパンツの食い込んだ尻に思えて仕方ない。

心が汚れていてごめんなさい。
磯部揚げなんですけどね。

自然薯は粘りがすごいので、すりおろして白ダシでちょっと味をつけるだけで、すんごいまとまってます。
リュスティックの生地よりよっぽどしっかりしてますね。
そして香りの良い青のりを入れて、海苔にはさんで揚げると、モチモチ感がたまらんです。
うちでは揚げるまでですが、さらに砂糖醤油でテリテリと絡めたら、あまじょっぱが好きな人にはたまらんでしょうね。
長芋ではなく自然薯に出会ったらお試しください❤️
とろろご飯もおいしかったけど、加熱した自然薯もおいしいですよ~\(^o^)/

にほんブログ村
ケータリングあきこさんちにお邪魔!
2017年 12月 28日

サフランでパエリア作ってあげる~
とのお誘いに、同級生と共にほいほいっとお邪魔してきました。
(ちい姉、サフランをありがとう~)
かんぱーい!

自宅のようなくつろぎっぷり(^_^;)
サラダから♪

スモークサーモンと生ハムは追加できるよ❤️って(///∇///)
人参と鴨スモーク。

美味しいお肉は甘いんですね。
うちでは出てこないお肉です❤️
飲み込むのがもったいない・・・
そして付け合わせの白ネギソテーの美味しいこと✨

今年はあまりお野菜が美味しくないねぇ。でも白ネギは美味しいねぇ、とあきこさんがつぶやいてます。
美味しいけど・・・
ジャン!!
真打ち登場!
鍋から出汁が出そうな使い込まれっぷりです。

パエリア~✨

もう、こんなに贅沢にサフランが使われたパエリアって・・・
うまーーーーい
❤️❤️❤️
ああ幸せ。
日が合えば、ケータリングサービスに行くねと言っていただいたので、次回の初級リワインドセラピースクールも激ウマご飯だわ✨

にほんブログ村
美味しいもの便り
2017年 12月 27日
クリスマスも終わり、あと数日で年末だというのに今載せますか💦

いつもラッピングが可愛いのです❤️
わたしの無骨な職人風と違い、見た目から女子度が高い!
お正月のお楽しみにしまーす!
いつもありがとう~❤️
そして家に帰ると

どや。
とばかりに自然薯さまが鎮座していました。
これをみたら、反射的にごはんを炊いてしまう人は、わたしだけではないはず。
大阪に居ながらにして、静岡から旨いものが届くこの有りがたさ!
届けてくれたクロニャンコ
仕入れて発送してくれたバイヤーさん
自然薯を作って掘って整えてくれた人
自然薯を育む大地
こうやって、どれだけの人が関わっているか、ちょっと想像してみる習慣を作ってみると、思考パターンが変わるよと教えてもらいました。
お金を払った
商品が届いた
以上!
じゃないんですよね。
もっと細分化したら
クロニャンコの中でも、受付、取次の支店に送り出し、配送、取次店の受け取り、仕分け、配送といろんな人の手を介します。
そうやって考えていくと、いろんな物事が「ありがたーい」と思えるようになり、ものの見方が変わってくるんですね。
とにもかくにも美味しいものはありがたい❤️です。

にほんブログ村
おうちでカキオコ
2017年 12月 26日

海のものには海のものが嬉しいにちがいない。昆布パウダー、これむちゃくちゃ便利です。
旨味が欲しいときに、ぱぱっと。
卵たっぷり、小麦粉、キャベツ、ネギ、出汁。シンプルだけど、お好み焼きって美味しいんですよね。
そこにカキが入ると、さらに旨いにちがいない。

ひっくり返す前に、カキ辺りにちょちょっとゴマ油をかけておきました。
フライパンにカキがくっつかず、きれいに取れまーす。

ソース、マヨネーズ、青のり。
鰹パウダーがなかったのが悔やまれます。

青のりがむっちゃエエやつなので、鰹がなくても旨ぁ~❤️
日生や赤穂まで行かなくても、カキオコっておうちで作れば食べられるやん!しかも旨いわ✨と言うことに気がついたのでした。
(遅っ!)
大事なのは新鮮な素材ってことでしょうか。

にほんブログ村
ルチアーノなクリスマス
2017年 12月 25日

今年はこんな内容でした。

豚肉がメインじゃないなんてオカシイ!という豚好きののりちゃん。
いやいや、クリスマスのメインが豚って!!ってなるから。やっぱり牛でしょ。
などと言いつつ一番感動したのは、ポロネギでしたが。

メンバーがそろい、カンパーイ!

お隣のテーブルの女子ともカンパーイ!

前菜だけでワインが一本空くというウワサです。

今回の衝撃作品。
うわーー!!!
なにこれ!いままでのパスタの中で1番好きな味~❤️
美味しすぎーー

と、ネギ嫌いの豚の人までもが大興奮です。
あんなにブタブタ言ってたのに、やわらか~!歯がいらんー!!うま~!!!と牛タンをもりもり食べてました。

いや、歯がいらんでもしっかり噛んで食べなさいね。
デザートは緑と赤でクリスマスやぁ~❤️
パンナコッタは飲み物です、とのいつもの言葉を口にするのりちゃんです。

・・・誰がのりちゃんレポートをしろと。
えー、おあとがよろしいようで。

にほんブログ村
クリスマスパーティーをしてもらいました
2017年 12月 24日

お手製のローストビーフ。

良いかおり~✨

焼き加減がわたし好みです❤️

ご当地コロッケの「三島コロッケ」

師匠の奥さまの手作りです。

シンプルだけどなめらかでうまーい!
ローストビーフのソースはフライパンに残った汁と赤ワイン、キノコで作って最後にレモンをギュッ。

サラダにかけても美味しかった✨


シュトーレンとイチゴケーキまであり、お腹ぱんぱーん❤️❤️❤️

たのしい仲間に恵まれて、なんて幸せなんでしょ~\(^o^)/

にほんブログ村