リンゴバターではなく、バターリンゴ!
2014年 10月 13日
今回の19号は、ちょっとすごい。
・・・なんて書いていたら、ものすごい地響きのする雷鳴が!(><)
しかも響きが長すぎ~~
停電に備えて、ろうそくを準備してみました。
大阪でも至る所、避難指示や勧告がでてきました。
あまり被害が無く、過ぎ去ってくれたらいいですね。
さて。
自分の中の分類では、リンゴバターはリンゴ味のバター。
バターリンゴは、バター風味のリンゴ。
ってなことで、塩バターリンゴジャムも作ってみました。

果物のジャムを作るときは、直火が良いです。
出来れば熱伝導の良い厚手のお鍋が良いです。
バターは味が締まるので、加塩が良かったのですがうちに在庫無し。
ゲランドの塩を入れてみました。
使うなら、発酵バターが良かったかも。

普通のリンゴジャムも良いですが、こってりしたリンゴジャムは
さくっと焼き上げたトーストにぴったりだと思います。
バター塗る手間いらんし(笑)
バターリンゴを作るかたわら、蒸しパンなんかも仕込んでました。
ライ麦パンで残った材料を消費です。

シリアルは水で戻し、卵、メープルシュガー、生クリーム、
ライ麦粉、中力粉、ベーキングパウダー、チョコチップを合わせて
ホットケーキくらいの濃度になるよう牛乳で調整。
それを蒸し器に流し入れ、30分ほど蒸しました。
分量を適当に混ぜたにしては、上出来でしょ♪
あら熱が取れたら切り分けて、ラップで包んで冷蔵庫保管です。
食べるときは蒸し直すか、ぬらしたキッチンペーパーでラップごと包んで
ほんの少し暖まるくらいレンジに掛けます。
そうすると、カチカチにならずにほわっと復帰します。
蒸しパンだからカロリー低いかも、と思ったら大間違い。
しっとり系の蒸しパンは、かなりの高カロリーなんですよね(^^;
美味しいモノは高カロリー!
でも美味しかったらええや~ん♪

にほんブログ村
ね?(^^)